今年は福山市立動物園へ行きました!
きいぐみ(2歳児)さんは、バスに乗っての遠足は初めて(/・ω・)/ちょっぴりドキドキしながらも、大きなゾウやキリンに大喜びでした☆
あおぐみ(3歳児)さん♬間近で見るライオンやトラに大興奮のあおぐみさん!カメラの前でかわいく ハイ、ポーズ( *´艸`)
みどりぐみ(4歳児)さんは、結核が治ったフクちゃんにおーい!と声をかけてあげていました。
すみれぐみ(5歳児)さんは、は虫類館で大きなヘビとご対面!!首の長い亀や、ワニ、飼育員さんが亀のお世話をしているところも見れて、楽しく過ごせました!
たま保育園では、毎月の楽しい行事のほか、遠足や運動会、発表会や作品展といった行事もあります。楽しいことがいっぱいのたま保育園にぜひ遊びに来てね☆彡
お気軽にお電話でお問い合わせくださってもいいですし、月に1回開催しているたまルームにもおいでてみてくださいね!園庭開放のほか、楽しい催しもありますのでお楽しみに(^_-)-☆
7月4日(木)に予定していた七夕会ですが、感染症が出たため、急遽、中止といたします。
楽しみにしてくださっていたお子さま、保護者の皆さまには大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
来月のたまルームは8月23日(金)の10:00~ミニ縁日を行います。楽しいゲームがたくさんありますので、お友だちを誘ってぜひ来てくださいね!
全国的に、手足口病が流行っているようです。また、今の時期ヘルパンギーナやとびひ・あせもなどの皮膚疾患も多くなる時期なので、うがい・手洗いを忘れず、しっかり予防していきましょう!
明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、今月のたまルームはマラソン大会に参加しました。
一人で走ったり、保護者の方と手をつないで走ったり、抱っこで走ったり・・・
みんな、楽しく走りました!
その後は節分に向けて、鬼のお面の製作をしました。
2月1日(金)の豆まきの時につけて弱虫おにをしっかり退治しましょう!
※たまルームの活動は2月が今年度最後になります。楽しい雰囲気の中で、お茶を飲みながらお話していただき、絆を深めていただきたいと思いますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね(^^)/お待ちしています☆彡
保育園に消防車と救急車がきました。
先生による消火訓練や、消防署の方からのお話を聞きました。
大好きなはたらくくるまの前で記念撮影をしたり、
普段見れない車の中を見せてもらったりして、
子どもたちは、キラキラと目を輝かせていました✨
以前お知らせさせて頂いておりましたように、8月24日(金)にたま保育園でお楽しみ会を予定しておりましたが、今回の台風の影響により、非常事態を懸念し、延期とさせていただくことといたしました。
変更後は下記の通り行いますので、ご都合のつかれる方はぜひお越しくださいませ
(^o^)/
みんなで待っています☆☆
・日にち:8月30日(木)
・時 間:10:00~
・場 所:たま保育園 (府中市中須町1626-2 ☎ 45-8323)
ようこそ、たま保育園のホームページへ!
皆さまがお住まいの地域では、台風12号の影響は大丈夫だったでしょうか?
さて、8月4日(土)に予定していた夏祭りですが、連日の猛暑のため、皆さまの安全を第一に考え協議した結果、止む無く中止とさせていただくことになりましたので、
お知らせいたします。たま保育園の夏祭りを楽しみにしてくださっていた皆様には、本当に申し訳ございません。
8月24日(金)の『ミニ縁日』は、開催いたしますので、ご近所のお友達を誘って遊びに来てくださいね!
いつもたま保育園のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
このたびの豪雨で被災された皆さまならびにご家族の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
7月7日(土)に予定しておりました、たま保育園の夏祭りも豪雨の影響を受け、延期となっております。
つきましては、8月4日(土)に行いたいと思いますので、たくさんの方のご参加をお待ちしております。
駐車場は、家具会館周辺となっております。駐車場内では事故の無いように気を付けて駐車していただきますよう、お願いいたします。
また、8月のたまルームも変更になっております。
8月24日(金)午前10時より 園内でミニ縁日を開催いたします。
楽しいゲームをたくさん用意してお待ちしておりますので、お友達を誘って遊びに来てくださいね!
駐車場は園庭となっております。園の場所がわからない方は 0847-45-8323 たま保育園 までご連絡下さい。
まだまだ暑い日が続きます。くれぐれも体調には気をつけて過ごしてくださいね。
平成29年度の夏祭りのテーマは『キッザニア』ならぬ、『タマザニア』(o^―^o)
地域の方々、卒園生との触れ合いをテーマに、夏祭りを開催しました!
七夕の歌を歌ったりおみこしを担いだりとても賑やかにスタートした夏祭り。
食べ物コーナーでは、フライドポテト・から揚げ・わたがし・ジュース・えだまめ・おにぎり・クレープ・かき氷といろんな食べ物が揃い、
『から揚げいかがですか~?』
『ジュースどうぞ~!』
ゲームコーナーでは、釣りゲーム・スーパーボールすくい・射的・ボーリング・手作りコーナーと、たくさんのゲームがあり、どれも、大盛況でした。
そして、なんと今年は、たま保育園に新幹線がやってきました!!!!!
とっても早い新幹線に、子どもも大人も楽しんでいましたよ☆
お忙しい中、たくさんの方に作品展へお越し頂き、ありがとうございました。
また、アンケートへのご回答ありがとうございました。
皆さんから頂いたご意見を、来年の作品展の参考に生かしていきます。
アンケートの中から一部、ご意見を掲載させて頂きます。
〇●作品展、アンケートでの皆様のお声●〇
・毎年楽しみに作品展を拝見しています。
趣向をこらした盛りだくさんの作品で、子ども達の生き生きした伸びやかな姿で、取り組んでいる様子が目に浮かびます。
特にシュレッダーを使っての森の表現にはアート的要素もあり、新しいものを感じました。
また、たまルームの取り組みは、お母さん達のはじける笑顔が、赤ちゃんの寝転んでリラックスしている姿にマッチングしていて良い取り組みだと思いました。
・毎年楽しみにしております。今回、子どもが年長さんだったのでお茶会もあり、朝から緊張していましたが、最初から頑張っていてこちらも嬉しく思いました。
ありがとうございました。
各クラスの展示もよく頑張っていて、いい思い出になりました。
・子供の保育園での様子がよく分かりました。
シール張りは家でもよくしますが、とても上手にできていました。
家ではなかなか、わがままが出てケンカしたり大変ですが、保育園では先生の言われることをよく聞いてしているのですね。
ありがとうございます。
・年齢に応じた作品がたくさん展示されていて、各々の力を改めて知ることができます。
手の力、見る力、作る力、書く力、生まれてから一年ずつ成長するにつれて、立派に育っていると思います!!
先生方が、育てるという仕事に就かれていることは素晴らしいと思います。
これからも頑張って下さい。
・子供たちの将来やこれからの学校へと自信をもって送り出せると思います。
特に将来の夢、勉強にもまっすぐ入っていけると思います。
大人にも勉強になりました。こちらの方からありがとうございました。
・今年も子どもたちの成長を見せて頂きました。ありがとうございました。
入園して初めての作品展では、年長さんの作った作品を見て、それぞれすごいものばかりで、「わが子が年長になったとき、本当にできるのだろうか?」と不安に思っていました。
今年、年長を迎え、作品を見ると改めて、子どもの成長を感じることができ、大変嬉しく思いました。
日頃からの先生方の御指導感謝致します。
本当にありがとうございました。